相続の事前対策
相続は被相続人が亡くなった時点で始まります。残された相続人たちは、遺産相続するための手続きをすることになりますが、期限内に多くの手順を踏まなければなりません。
では、相続を出来るだけスムーズに行えるようにするために相続人は事前に何をすべきなのでしょうか。主な対策として以下のものが挙げられます。
・相続についての話し合い
・税金の把握
・遺言書の作成
・生前贈与
まず、話し合いについては、被相続人が相続人に対し財産の有無や程度、保管場所についてを教えておく必要があります。何も言わぬまま亡くなってしまうと、捜索に多くの無駄な時間を費やしてしまいます。
税金の把握に関しては、相続の際に発生する相続税のほか、不動産についての様々な税金を確認しておくことが大切です。様々な税金に関する対策は専門家である税理士に相談しましょう。
遺言書に関しては、被相続人が生前に作成しておくことでその後のトラブルを回避することができます。このときに、遺言執行者を決めておくことも対策の1つになります。
相続の事前対策には、税務、法律、ご家族の事情などさまざまな要素が絡みますので、詳しくは専門家である税理士にご相談ください。
大樂公認会計士・税理士事務所は、世田谷区・渋谷区・品川区・目黒区を中心とした東京都にお住まいの皆様はもちろん、神奈川県にお住まいの皆様からも広くご相談を承っております。相続問題のほか、創業支援など多岐にわたりお悩み解決に尽力しております。お悩みの際はお気軽に大樂公認会計士・税理士事務所までご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
申告書の作成
被相続人から遺産を相続した相続人は、いくつかの要件に当てはまる場合に相続税の申告をしなければなりません。第一に […]
-
相続と遺言
相続によって遺産を承継する人を相続人と呼びます。相続人は、法定相続人のほかに被相続人の遺言によって指名された者 […]
-
相続税が2割加算され...
相続税には、相続人によっては相続税が2割加算されるケースがあります。そこで今回は、相続税が2割加算されるケース […]
-
生前贈与の持ち戻し期...
生前贈与の持ち戻しとは、被相続人が亡くなる直前に贈与した分を、相続財産として戻して相続税を計算することをいいま […]
-
相続の事後対策
被相続人が死亡した日から相続は開始します。相続人はその時から様々な手続きをしなければなりません。相続が始まって […]
-
資産の有効活用対策
相続時にはさまざまな税金がかかりますが、相続前から相続税対策をしておくことで資産の有効活用と節税を同時に実現す […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

大樂 弘幸
(だいらく ひろゆき)
相続、創業支援でお困りならお任せください。
相続は人生で何度も経験するものではありません。
迅速に解決するためにも、専門家にご相談いただくのが一番です。おひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
- 所属団体
-
- 日本公認会計士協会所属、同協会中小企業支援対応委員会委員
- 東京税理士会所属
- CFA協会所属
- TKC全国会 会員
- 資格
-
- 公認会計士
- 税理士
- 米国公認会計士(ニューハンプシャー州、inactive)
- CFA協会認定証券アナリスト
- 経歴
-
- 1999年3月 慶應義塾大学商学部卒業
- 2000年10月 会計士補登録
- 2004年3月 公認会計士登録
- 2000年10月-2006年8月 監査法人トーマツに在籍し、財閥系商社や外資系企業の財務諸表監査・内部統制構築支援などに従事。シニアスタッフ。
- 2006年9月-2009年6月 セキュアード・キャピタル・ジャパン株式会社の経理部に在籍し、東証一部指定替え審査などに従事。マネージャー。
- 2009年7月-2012年6月 新日本有限責任監査法人に在籍し、メガバンクや資産運用会社などの金融機関の監査・アドバイザリー業務に従事。シニアマネージャー。
- 2012月7月-2014年9月 金融庁(新日本有限責任監査法人から退職出向)総務企画局企業開示に在籍し、企業開示・監査制度、コーポレートガバナンスコードの企画業務に従事。企業会計専門官。
- 2014年10月-2015年9月 新日本有限責任監査法人に在籍し、メガバンクなどの金融機関の監査・アドバイザリー業務に従事。シニアマネージャー。
- 201510月-2019年3月 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社に在籍し、M&A業務や不正対応業務に従事。シニアバイスプレジデント。
- 2019年4月-2021年9月 PwCグループに所属に所属し、規制対応や気候変動リスク対応に従事。ディレクター。
- 2021年10月 独立し、大樂公認会計士・税理士事務所を設立
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 大樂公認会計士・税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 大樂 弘幸(だいらく ひろゆき) |
所在地 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-5-21 第一小林ビル403号 |
TEL | 090-9820-3910 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |