目黒区で顧問税理士をお探しの方へ|必要性や選び方など
昨今では、仕事の効率化やスピードアップが求められており、複雑な専門用語の理解が必要な税務・会計業務は、大きな負担になるといえます。
個人事業主やフリーランス、中小企業の経営者の中には、税理士の必要性を実感している方も多いのではないでしょうか。
税理士に依頼することで、業務の迅速化、経理担当者の負担の大幅軽減、職域のアウトソーシング化、コスト削減が期待できます。
本稿では、顧問税理士に依頼する利点と、顧問弁護士の選び方について詳しく説明します。
顧問税理士に依頼する利点
①税務に関する質問をすることができる
税理士の仕事は、経営者や経理担当者の税務に関する悩みを聞き、その解決をサポートすることです。
税理士がいることで、経営者は経営と税務の問題や疑問をいつでも相談でき、難しい会計の知識も得られ、プロに任せられるので、仕事のスピードアップにもつながるといえます。
②時間を節約して、本業に集中できる
経営者が自力で経理を頑張れば頑張るほど、本来やるべき仕事に従事する時間が減り、将来のための営業活動に時間を割くことができなくなります。
会計や確定申告などの間接業務を思い切って税理士にアウトソーシングし、そのエネルギーを100%本業に集中させる方が、経営にとって有益になるのです。
③正しい会計・税務申告が行える
知識と経験が豊富な税理士に依頼することで、企業や経営者にとって、会計処理や税務申告が適切かつ確実に行われることは安心できる点です。
④対外的な信用、特に金融機関からの信用が高まる
決算書を含む確定申告書は、経営者にとって重要な「成績表」です。
顧問税理士がいれば、その税理士がこれらの書類に署名してくれるので、『この決算書や申告書は税理士がきちんと確認したものです』とアピールすることができます。
特に金融機関については、税理士の署名がないまま決算書や申告書を金融機関に提出すると、金融機関からの融資を受けることがかなり難しくなってしまう可能性が高まります。
例えば、信用保証協会から融資を受ける際には、税理士の署名捺印がある『中小企業の会計に関する基本要領の適用に関するチェックリスト』の添付が求められています。
顧問税理士を選ぶ際のポイント
①節税に関する知識や経験をもとに、具体的な提案をしてくれるのか?
実は、積極的に節税の提案をしない税理士も存在します。
これは、税理士が適正な納税をサポートする立場にあるためです。
節税を期待して税理士との顧問契約を検討する場合には、その税理士が節税に関する具体的な提案ができるかどうかも重要なポイントになります。
節税方法は、業種や税制によってさまざまです。
税理士に節税の相談をしたら、具体的な提案ができるかどうかを確認する必要があります。
②税理士による違法な脱税や粉飾決算の提案の有無
当然ですが違法な脱税や粉飾決算を提案するような税理士とは、顧問契約を結ぶべきではないといえます。
脱税をされると重加算税が課され、節税ができなくなります。
最悪の場合、5年以下の懲役または罰金という罰則があります。
万一、顧問税理士の勧めで脱税を実行したとしても、このようなペナルティを受けるのは納税者である経営者です。
十分な予防策を講じるようにしましょう。
創業支援は大楽公認会計士・税理士事務所におまかせください
大楽公認会計士・税理士事務所では、毎月お客様とお会いして、巡回監査により会計書類や記録の適法性、正確性、適時性を確認しています。
これにより、経営の意思決定に役立つデータを提供するとともに、会計・税務・経営に関するアドバイスを行っています。
税務顧問をお探しの方は、お気軽にお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識
-
個人事業主が法人成り...
個人事業主よりも法人成りした方がメリットが多い、ということを良く耳にするかと思います。実際に、法人成りするメリ […]
-
相続とは
相続とは、財産を所有している人(被相続人)が死亡した後、その財産を受け継ぐ人(相続人)に引き渡すことを言います […]
-
相続放棄
相続放棄とは、相続人となりうる方がその権利・義務の全てを放棄することをいいます。相続の対象には、預貯金や不動産 […]
-
相続の事後対策
被相続人が死亡した日から相続は開始します。相続人はその時から様々な手続きをしなければなりません。相続が始まって […]
-
融資・補助金・助成金...
法人を経営していくには資金調達は必要不可欠です。そのために融資や補助金、助成金を活用することで資金調達をスムー […]
-
会計ソフト導入支援
法人の決算や個人事業主の確定申告の際には税理士に丸投げしているということもあるかと思います。しかし、税理士に丸 […]
よく検索されるキーワード
資格者紹介
大樂 弘幸
(だいらく ひろゆき)
相続、創業支援でお困りならお任せください。
相続は人生で何度も経験するものではありません。
迅速に解決するためにも、専門家にご相談いただくのが一番です。おひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
- 所属団体
-
- 日本公認会計士協会所属、同協会中小企業支援対応委員会委員
- 東京税理士会所属
- CFA協会所属
- TKC全国会 会員
- 資格
-
- 公認会計士
- 税理士
- 米国公認会計士(ニューハンプシャー州、inactive)
- CFA協会認定証券アナリスト
- 経歴
-
- 1999年3月 慶應義塾大学商学部卒業
- 2000年10月 会計士補登録
- 2004年3月 公認会計士登録
- 2000年10月-2006年8月 監査法人トーマツに在籍し、財閥系商社や外資系企業の財務諸表監査・内部統制構築支援などに従事。シニアスタッフ。
- 2006年9月-2009年6月 セキュアード・キャピタル・ジャパン株式会社の経理部に在籍し、東証一部指定替え審査などに従事。マネージャー。
- 2009年7月-2012年6月 新日本有限責任監査法人に在籍し、メガバンクや資産運用会社などの金融機関の監査・アドバイザリー業務に従事。シニアマネージャー。
- 2012月7月-2014年9月 金融庁(新日本有限責任監査法人から退職出向)総務企画局企業開示に在籍し、企業開示・監査制度、コーポレートガバナンスコードの企画業務に従事。企業会計専門官。
- 2014年10月-2015年9月 新日本有限責任監査法人に在籍し、メガバンクなどの金融機関の監査・アドバイザリー業務に従事。シニアマネージャー。
- 201510月-2019年3月 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社に在籍し、M&A業務や不正対応業務に従事。シニアバイスプレジデント。
- 2019年4月-2021年9月 PwCグループに所属に所属し、規制対応や気候変動リスク対応に従事。ディレクター。
- 2021年10月 独立し、大樂公認会計士・税理士事務所を設立
事務所概要
事務所名 | 大樂公認会計士・税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 大樂 弘幸(だいらく ひろゆき) |
所在地 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-5-21 第一小林ビル403号 |
TEL | 090-9820-3910 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |